2013年8月11日日曜日

11日「つぶらなお目目」

タプーのいつも同じところにいるハダカハオコゼ。
葉っぱみたいにゆらゆら体をゆらす事で、
敵の目をごまかし、身を守るという、とても平和的な魚だ。
近くで見ると、目がつぶらでかわいい。
頑張って生き延びてね。

2013年8月8日木曜日

8日「神様」

ボラボラに東側の小高い丘の上に、
大きな白い十字架が立っている。
タヒチ人の多くは経験なカトリック信者。

2013年8月5日月曜日

5日「マンタ連続写真」

体を低く、息を殺して、
見ているようで見ていないていで・・・そおっと、そおっと。













2013年8月3日土曜日

2013年8月1日木曜日

1日「進入禁止!」

ファーマーフィッシュはその名の通り、
自分の食料を畑で育てる。
だからテリトリー意識がとても強い。
みんなに人気のアネモネフィッシュのすぐそばに
畑を持つ彼は、ダイバーが来るたびに、
畑を守ろうと必死である。
悪いなーと思いつつ、面白いから、
ちょっと畑に侵入して、遊んでしまう。
ごめんね〜

2013年7月27日土曜日

28日「しばしのお別れ」

突然ですが、このたびボラダイビングセンターを退職しました。
2006年9月からなので、かれこれ6年と8ヶ月、
もともと1年くらいの予定できたのに、縁あって
こんなに長くいることになりました。
来る前はボラボラなんて知らなかったのに。
これから忙しくなるシーズンで、なんとか8月中までは
続けたかったのですが、
少々体調の不具合があり、急遽切り上げ退職になってしまい、
ご迷惑をおかけしたお客様も少なくありません。
ボラの海をご案内できずとても残念に思っています。
暫くはタヒチ島のほうでゆっくりして体調を取り戻し、
あわよくば、またボラボラに復帰したいと 目論んでいます。
まだタヒチを離れてしまう訳ではないので、
このブログは辞めません。
まだ残っているボラボラ分の報告、
そしてその後のタヒチ生活の報告と、
まだまだタヒチの魅力を伝えて行きます。
タヒチには日本には伝えられていない姿がいっぱいあります。
日本で知る事ができるのはほんの一部。
なので、またときどきこのページをのぞきに来てください。
まずはいままでありがとうございました。
そしてまた近々ボラボラでお会いするのを祈って!

2013年7月25日木曜日

25日「リーフから泡!?」

む!リーフから泡が!
実はこれ、この下が半分トンネルになっていて、
その下をダイバーが通ると、
ダイバーの吐いた息がリーフにある穴を通り抜けて行く様子。
リーフは珊瑚礁の積み重なり。
もともとある空洞や、生き物たちが開けた物など、
あちこちに穴があり、それが魚たちの隠れ家になっていたりする。
小さくて目では探せないが、こうやるとよくわかるね。