2018年12月3日月曜日
2018年11月27日火曜日
27日「二重虹」
完璧なアーチの虹の上にもう一つ!
二重虹は内側と外側の虹の色の並びは逆なんだそう。
ほんとだ・・!!
二重虹は内側と外側の虹の色の並びは逆なんだそう。
ほんとだ・・!!
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
Vaitape, フランス領ポリネシア
2017年5月10日水曜日
10日「虹」
早朝の雨のあと、
雲が切れて朝日が差し込み、
綺麗な虹が現れた。
ちょうどオテマヌ山を包み込むよう。
雲が切れて朝日が差し込み、
綺麗な虹が現れた。
ちょうどオテマヌ山を包み込むよう。
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
フランス領ポリネシア ボラ・ボラ島
2017年3月21日火曜日
2016年12月5日月曜日
2016年11月30日水曜日
30日「超快晴&凪」
今年は10〜11月がすごく天気に恵まれた。
天気がつづいただけじゃなく、
風もずっと穏やか。
この日は空気も澄み切っていて、
ビデオでは分かりにくいが、
隣の島までがくっきり見えている。
でもすでに去年に増して暑すぎるので、
サンゴ被害が心配。
天気がつづいただけじゃなく、
風もずっと穏やか。
この日は空気も澄み切っていて、
ビデオでは分かりにくいが、
隣の島までがくっきり見えている。
でもすでに去年に増して暑すぎるので、
サンゴ被害が心配。
2016年3月9日水曜日
9日「早起きはイルカの得」
3間前のことだが、(アップロードに時間かかる)
朝お客様のホテルへお迎えに行く途中、
イルカの群れに遭遇。
時間に余裕があったので、しばらく遊んでもらった。
朝日の反射がきつくて見えにくいのが残念。
本当に小さな子が跳ねるのが可愛いではないか!
この日は嵐のあとの凪。
ラグーンの中とはいえ、普段は風当たりが強く波が立って、
こんなに穏やかにクルージングできるエリアではない。
たった一人でイルカと遊べる贅沢!
朝お客様のホテルへお迎えに行く途中、
イルカの群れに遭遇。
時間に余裕があったので、しばらく遊んでもらった。
朝日の反射がきつくて見えにくいのが残念。
本当に小さな子が跳ねるのが可愛いではないか!
この日は嵐のあとの凪。
ラグーンの中とはいえ、普段は風当たりが強く波が立って、
こんなに穏やかにクルージングできるエリアではない。
たった一人でイルカと遊べる贅沢!
2016年3月3日木曜日
3日「暑い」
フィジーに超大型サイクロンが上陸した。
その影響か、ポリネシアにも大型低気圧がはびこり、
台風並みの天気が2週間にわたって続いている。
時々晴れ間ができるもの、太陽が出れば、
いやにあるほど蒸す。
現地人は「今年は異常に暑い、
こんなにひどく暑いことは初めてだ」と
口々に言いながら、ぐったり。
温暖化に加えて、エルニーニョ。
最悪の時期は去ったようだが、
まだまだ大きな雲が北の方に広がっている。
その影響か、ポリネシアにも大型低気圧がはびこり、
台風並みの天気が2週間にわたって続いている。
時々晴れ間ができるもの、太陽が出れば、
いやにあるほど蒸す。
現地人は「今年は異常に暑い、
こんなにひどく暑いことは初めてだ」と
口々に言いながら、ぐったり。
温暖化に加えて、エルニーニョ。
最悪の時期は去ったようだが、
まだまだ大きな雲が北の方に広がっている。
2015年12月12日土曜日
2015年8月7日金曜日
2015年7月28日火曜日
28日「ボラボラグラデーション」
綺麗に澄んだラグーン。
マティラのインターコンの前の3段グラデーション、
それから昔のホテルボラボラの前の2段グラデーション。
グラデーションが綺麗に見られるポイント。
ソフィテルプライベートアイランドの丘、
ホテルマイタイの水上ではなく、ラグーンビューの部屋。
もちろんボートの上からも!
マティラのインターコンの前の3段グラデーション、
それから昔のホテルボラボラの前の2段グラデーション。
グラデーションが綺麗に見られるポイント。
ソフィテルプライベートアイランドの丘、
ホテルマイタイの水上ではなく、ラグーンビューの部屋。
もちろんボートの上からも!
2015年7月15日水曜日
2015年7月9日木曜日
9日「虹」
きれいな虹が出た。
ボラボラはよく虹が現れる。
早朝の大雨のあと晴れてきた時や、
午後の雨のあと、少し傾いた陽が出てきた時が
ちょうどいい感じらしい。
旅行の雨は嫌われるが、きれいな虹を見るには、
雨が必要。
ボラボラはよく虹が現れる。
早朝の大雨のあと晴れてきた時や、
午後の雨のあと、少し傾いた陽が出てきた時が
ちょうどいい感じらしい。
旅行の雨は嫌われるが、きれいな虹を見るには、
雨が必要。
2015年6月21日日曜日
21日「法螺貝を吹いてみた」
いつも見てるだけだったけど、
朝お客様を迎えに来た時に興味を示して、
ダイビングを終えて正午にお客様を送りに戻ってきたら、
朝と同じにいちゃんがいた。
また法螺貝に興味を示したら、吹かせてくれた。
といって、すぐに音がなるものでもない。
トランペットを吹くみたいな感じ(わたしは吹けない)で、
穴を唇でぴったりと塞いで、静かに空気を送り込む。
実は一発目でぶお〜っと鳴ったのだ。
おお〜〜!!と喜んで続けて吹いてみたら、これがならない。
頭が酸欠状態寸前まで何度も粘って、
最後についにまた音が出た。
続けてもう一度。
ホテルスタッフ法螺貝係のにいちゃんの、グ〜の手。
達成感。
(この間お客様は見ている。どうも付き合わせちゃいました)
ところで、ここ数日で一気に冷え込んできた!
朝夕はジャケット必要!
朝お客様を迎えに来た時に興味を示して、
ダイビングを終えて正午にお客様を送りに戻ってきたら、
朝と同じにいちゃんがいた。
また法螺貝に興味を示したら、吹かせてくれた。
といって、すぐに音がなるものでもない。
トランペットを吹くみたいな感じ(わたしは吹けない)で、
穴を唇でぴったりと塞いで、静かに空気を送り込む。
実は一発目でぶお〜っと鳴ったのだ。
おお〜〜!!と喜んで続けて吹いてみたら、これがならない。
頭が酸欠状態寸前まで何度も粘って、
最後についにまた音が出た。
続けてもう一度。
ホテルスタッフ法螺貝係のにいちゃんの、グ〜の手。
達成感。
(この間お客様は見ている。どうも付き合わせちゃいました)
ところで、ここ数日で一気に冷え込んできた!
朝夕はジャケット必要!
2015年1月16日金曜日
2015年1月13日火曜日
2014年12月27日土曜日
2014年12月18日木曜日
18日「ある日の落日〜ヴァイタペの宿、サンセットヒルロッジ」
意外となかなか見れない水平線にきっちり沈む落日。
ヴァイタペにある、生活型滞在が楽しめるペンション、
サンセットヒル・ロッジの、今年夏よりオープンした
シーフロントの部屋(2部屋のみ!)のテラスより。
キッチン付きの広々したお部屋で、
ボラボラでの生活感を楽しみたい旅行者に人気。
ヴァイタペの町にあるので、スーパーもレストランも近く、
とっても便利!
人気の宿なので、早めの予約が必要だ。
http://www.sunset-hill-borabora.biz/accueilanglais.html
ヴァイタペにある、生活型滞在が楽しめるペンション、
サンセットヒル・ロッジの、今年夏よりオープンした
シーフロントの部屋(2部屋のみ!)のテラスより。
キッチン付きの広々したお部屋で、
ボラボラでの生活感を楽しみたい旅行者に人気。
ヴァイタペの町にあるので、スーパーもレストランも近く、
とっても便利!
人気の宿なので、早めの予約が必要だ。
http://www.sunset-hill-borabora.biz/accueilanglais.html
沈む前の最後の輝き。 |
夕日を背にピローグが行く。 |
もうすぐ沈む。 |
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
Vaitape, フランス領ポリネシア
2014年12月13日土曜日
13日「アナウビューポイント」
アナウのビューポイント。
高台かつカーブになっているので、
一方に北東のラグーン(フォーシーズン側)が、
一方に間近にそびえるオテマヌ山とアナウ湾が
見渡せる。
とってもきもちいい〜。
サファリツアーはストップしたりしなかったり。
自転車やレンタカーかタクシーで一周が確実かな?
アナウ湾と実際はもっと近く見えるオテマヌ山 |
ラグーンビュー |
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
フランス領ポリネシア イル・ス=ル=ヴァン
登録:
投稿 (Atom)