ボラボラで初めてダイビング中にイルカに遭遇した!
ムリムリにて、大きなナポレオン3匹ほどをゆっくりと追いかけつつ、
そろそろ浮上しようかと思って、なんとなく振り向くと、
オニカマスの群れの中に大きな影が一つ。
直前にムリムリでは珍しいレモンシャークを目撃したので、
そうかな、と思ってよく見てみると、イルカーーーー!!!
お客様とビデオマンに鈴を乱打して知らせつつ、
しかし、振り返りもせず、まず自分が猛ダッシュをかける。
すぐに去ってしまうかと思ったけれども、
そのイルカは思いのほかゆったりとしていて、
オニカマスの群れと一緒に泳いでいく。
とはいえ、流れに逆らって追いつくのは不可能で、
そのうちオニカマスの群れと一緒にすーっと
ブルーの中に消えていった。
最高のお年玉をもらったのだ。
2011年1月10日月曜日
2011年1月9日日曜日
2011年1月8日土曜日
8日「風雨季?」
さて、折り目正しくはじまってように見えた雨季であるが、
その後天気は落ち着かないものの、
それほど雨は降り続いていない。
ほぼ毎日雨は降るが、ほんの短時間ですぐにやんでしまう。
そのかわり風が強い。
この時期は嵐でもなければ、それほど風はないはずなのだが、
たしか、去年のサイクロンも雨はそれほどでもなく、
風あらしだったと聞く。
風は、・・・うざい・・・。
その後天気は落ち着かないものの、
それほど雨は降り続いていない。
ほぼ毎日雨は降るが、ほんの短時間ですぐにやんでしまう。
そのかわり風が強い。
この時期は嵐でもなければ、それほど風はないはずなのだが、
たしか、去年のサイクロンも雨はそれほどでもなく、
風あらしだったと聞く。
風は、・・・うざい・・・。
2011年1月4日火曜日
2010年12月31日金曜日
31日「雨季」
前回、ドライな12月と書いたが、
12月29日からきっちりまじめに雨季に突入し、
それから大晦日の今日まで3日間、
きっちりまじめにたくさん雨が降っている。
水温気温ともに下がって、今年の冬より寒いぐらいである。
異常気象と言われつつ、きっちり雨季に突入したのは
まことに結構なことである。
あいにくの雨でニューイヤーイブをビーチやテラスで
乾杯しつつ祝うことはできないので、
どこか静かなニューイヤーイブになりそうである。
良いお年を。
12月29日からきっちりまじめに雨季に突入し、
それから大晦日の今日まで3日間、
きっちりまじめにたくさん雨が降っている。
水温気温ともに下がって、今年の冬より寒いぐらいである。
異常気象と言われつつ、きっちり雨季に突入したのは
まことに結構なことである。
あいにくの雨でニューイヤーイブをビーチやテラスで
乾杯しつつ祝うことはできないので、
どこか静かなニューイヤーイブになりそうである。
良いお年を。
2010年12月23日木曜日
23日「戻りました」
こんにちは、お久しぶりです。
ボラに戻りました。
通常雨季に入っているはずの12月、
今年はとてもドライで、ほとんど雨が降っていない様子。
私は3週間近くボラを離れていたのだが、
普段つねに湿っている地面が乾いてひび割れしているのから
察して、きっと雨が降っていないのだろう。
10月11月がとても雨が多かったし、なんとなく、
季節がずれ込んでいるのかもしれない。
要するにこのごろ天気がよい。
マンタ遭遇率100%はいきなり破られ、
休暇から戻ってきてはじめてのアナウははずれであった。
でも今日は遭えた。とはいえ、1枚きり。
あんなにいたマンタたちはどこへ行ったのだろうか。
またすぐに戻って来てくれるのを祈るのみである。
ボラに戻りました。
通常雨季に入っているはずの12月、
今年はとてもドライで、ほとんど雨が降っていない様子。
私は3週間近くボラを離れていたのだが、
普段つねに湿っている地面が乾いてひび割れしているのから
察して、きっと雨が降っていないのだろう。
10月11月がとても雨が多かったし、なんとなく、
季節がずれ込んでいるのかもしれない。
要するにこのごろ天気がよい。
マンタ遭遇率100%はいきなり破られ、
休暇から戻ってきてはじめてのアナウははずれであった。
でも今日は遭えた。とはいえ、1枚きり。
あんなにいたマンタたちはどこへ行ったのだろうか。
またすぐに戻って来てくれるのを祈るのみである。
2010年12月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)