ヘイバの時期だけ突如現れるレストラン群。
安くてうまい!
数が今年は少し増えたようだ。
メニューはどこもほぼ同じで、
ステーキ、牛肉野菜いため、サラダ、デザートなどなど、
1000〜2000フランぐらい。
ビールもあり。
今年は店前でカラフルなケーキを出す店まで登場。
中はココナッツの葉や貝できれいに飾られている。
各店にトイレもついていて、突貫工事ながら、きれいである。
この時期にボラにきたなら、一度はヘイバ会場で食べるべし。
2013年8月30日金曜日
2013年8月27日火曜日
27日「ヘイバ2013ボラボラ〜エキシビション」
もう終わってしまったが、今年もヘイバは大盛り上がり。
最近はボラボラ内の参加者だけではなく、
ボラボラ大会が終わったあと、近くの島の優勝グループがやって来て
踊ってくれる。
今年はフアヒネ、タハア、ライアテア、モピティからのエキシビション。
ヘイバは毎年6月下旬から7月下旬まで。
最近はボラボラ内の参加者だけではなく、
ボラボラ大会が終わったあと、近くの島の優勝グループがやって来て
踊ってくれる。
今年はフアヒネ、タハア、ライアテア、モピティからのエキシビション。
ヘイバは毎年6月下旬から7月下旬まで。
ラベル:
タヒチのこと
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
Vaitape, フランス領ポリネシア
2013年8月24日土曜日
24日「きれいなオテマヌ」
はい、ボラボラ定番のオテマヌビュー。
マンタスポットより。
青空をバックに全面に日があたっているのもいいけど、
夕方日が山の後ろにいくと、
山が立体的になり、光が光線になって差し込んでいる様子も
またすばらしい。
島の東側のホテルの人はサンセットは見られないけど、
そんなオテマヌの姿を堪能するべし。
マンタスポットより。
青空をバックに全面に日があたっているのもいいけど、
夕方日が山の後ろにいくと、
山が立体的になり、光が光線になって差し込んでいる様子も
またすばらしい。
島の東側のホテルの人はサンセットは見られないけど、
そんなオテマヌの姿を堪能するべし。
ラベル:
今日のボラ
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
フランス領ポリネシア リーワード・アイランズ
2013年8月21日水曜日
21日「マンタ3枚」
透明度は悪いながら、たくさんのマンタに会えた日。
ほんとはこの前後に数枚通り過ぎて行った。
シルエットがこんなに素敵なやつもいないな。
ほんとはこの前後に数枚通り過ぎて行った。
シルエットがこんなに素敵なやつもいないな。
ラベル:
ボラボラのダイビング
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
フランス領ポリネシア リーワード・アイランズ
2013年8月18日日曜日
18日「オテマヌの洞穴」
オテマヌの上のほうには大きなほらあながある。
歩いてもアプローチできるらしく、
それなら穴の中から、
ボラボラのすばらしいラグーンの景色が楽しめる。
日本の旅行者にはそれは難しいので、
近づける手段はヘリコプターのみになる。
外から眺めるのと、中から外を眺めるの。
その気分の違いはまあ歴然としているけれど。
歩いてもアプローチできるらしく、
それなら穴の中から、
ボラボラのすばらしいラグーンの景色が楽しめる。
日本の旅行者にはそれは難しいので、
近づける手段はヘリコプターのみになる。
外から眺めるのと、中から外を眺めるの。
その気分の違いはまあ歴然としているけれど。
![]() |
写真真ん中あたりの穴がわかるかな? |
ラベル:
今日のボラ
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
フランス領ポリネシア リーワード・アイランズ
2013年8月15日木曜日
2013年8月11日日曜日
11日「つぶらなお目目」
タプーのいつも同じところにいるハダカハオコゼ。
葉っぱみたいにゆらゆら体をゆらす事で、
敵の目をごまかし、身を守るという、とても平和的な魚だ。
近くで見ると、目がつぶらでかわいい。
頑張って生き延びてね。
葉っぱみたいにゆらゆら体をゆらす事で、
敵の目をごまかし、身を守るという、とても平和的な魚だ。
近くで見ると、目がつぶらでかわいい。
頑張って生き延びてね。
ラベル:
ボラボラのダイビング
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
フランス領ポリネシア イル・ド・ラ・ソシエテ
2013年8月8日木曜日
2013年8月5日月曜日
2013年8月3日土曜日
2013年8月1日木曜日
1日「進入禁止!」
ファーマーフィッシュはその名の通り、
自分の食料を畑で育てる。
だからテリトリー意識がとても強い。
みんなに人気のアネモネフィッシュのすぐそばに
畑を持つ彼は、ダイバーが来るたびに、
畑を守ろうと必死である。
悪いなーと思いつつ、面白いから、
ちょっと畑に侵入して、遊んでしまう。
ごめんね〜
自分の食料を畑で育てる。
だからテリトリー意識がとても強い。
みんなに人気のアネモネフィッシュのすぐそばに
畑を持つ彼は、ダイバーが来るたびに、
畑を守ろうと必死である。
悪いなーと思いつつ、面白いから、
ちょっと畑に侵入して、遊んでしまう。
ごめんね〜
ラベル:
ボラボラのダイビング
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
フランス領ポリネシア イル・ド・ラ・ソシエテ
登録:
投稿 (Atom)