2012年5月22日火曜日
2012年5月20日日曜日
2012年5月15日火曜日
15日「昔ながらのヨット」
![]() |
わあ、なんか不思議なヨットがいっぱいー。 |
![]() | ||
双胴船、甲板に小屋付き、乗ってる人は昔風の衣装。なんかなあ〜? |
2日ほどヴァイタペに停泊して、食料とかたくさん積み込んでいた。
バナナの巨大な房がいっぱい吊るしてあった。
見た目は昔ながらだが、本体はアルミニウム。
次はどこに行ったのかな?
ラベル:
今日のボラ
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
パス。ボラボラ島。タヒチ。フランス領ポリネシア
2012年5月14日月曜日
2012年5月13日日曜日
13日「今シーズン最後の子!?」
一番暑く、水が温む頃がすぎて、ちょっと涼しく感じる今日この頃、
ふ化寸前のオレンジフィンアネモネフィッシュの卵を発見。
冬は生まないから、多分これがこの季節最後の子たちだね〜。
ふ化寸前のオレンジフィンアネモネフィッシュの卵を発見。
冬は生まないから、多分これがこの季節最後の子たちだね〜。
![]() |
「早く無事に巣立てよ〜」 |
![]() |
子供たちの目がぴかぴかしてる。もう外が見えてるのかな? |
ラベル:
魚の話
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
コーラルガーデン、ボラボラ、仏領ポリネシア
2012年5月12日土曜日
2012年5月10日木曜日
10日「消えたイソギンチャク」
この1年の間に、ダイブサイトから少なくとも3つのイソギンチャクが消えた。
ムリムリのとハピティのとコーラルガーデンの3つ。
それ以前にもう一つトプアのが消えている。
どこに行ったのか、なんとなく想像はできるが、
とにかく悲しいことである。
特にハピティのはあの激しいサイクロンをなんとか生き延びたのものの、
3匹いたアネモネフィッシュのうち2匹が行方不明になり、
1匹だけが寂しくいたのだが、
しばらくして新しい小さいのが2匹住み着いていて、
「よかったね〜」と思っていた矢先であった。
もしどこかで見つけたら、お知らせを。
ムリムリのとハピティのとコーラルガーデンの3つ。
それ以前にもう一つトプアのが消えている。
どこに行ったのか、なんとなく想像はできるが、
とにかく悲しいことである。
特にハピティのはあの激しいサイクロンをなんとか生き延びたのものの、
3匹いたアネモネフィッシュのうち2匹が行方不明になり、
1匹だけが寂しくいたのだが、
しばらくして新しい小さいのが2匹住み着いていて、
「よかったね〜」と思っていた矢先であった。
![]() | |||
イソギンチャクの先っぽがちょっとピンク。このタイプはここだけだった。 |
![]() |
3匹いた。 |
2012年5月7日月曜日
7日「太鼓の音が・・・」
夜な夜な太鼓の音が響いてきた。
6月半ばから始まるタヒチ人の祭典、ヘイバのダンスの練習が始まったのだ。
以外と知られていないこのお祭り、もしこの時期に来るなら、
絶対に見に行くべきである。
ホテルからツアーが出ている。
ホテルのタヒチアンショーなんかおよびもない、
大迫力のダンスが見られる。
タヒチ人のアイデンティティの主張、ヘイバ、
出店も出て、盛り上がる。
6月半ばから始まるタヒチ人の祭典、ヘイバのダンスの練習が始まったのだ。
以外と知られていないこのお祭り、もしこの時期に来るなら、
絶対に見に行くべきである。
ホテルからツアーが出ている。
ホテルのタヒチアンショーなんかおよびもない、
大迫力のダンスが見られる。
タヒチ人のアイデンティティの主張、ヘイバ、
出店も出て、盛り上がる。
去年のヘイバで作った予告編風。「2012年」予告編として見てね。
場所:ボラボラBora Bora タヒチTahiti
ヴァイタップ フランス領ポリネシア
2012年5月6日日曜日
6日「レストラン ラ・ブンティ」
2012年5月5日土曜日
5日「いい季節」
日本はゴールデンウィーク最終日。
日本は一番気持ちのいい季節、これから段々暑くなる。
南半球のボラボラも、4月5月が一番いい季節。
とはいえ、季節は秋に入る。
先週から降り続いた雨がやんだら、
空気が少し涼しくなった。
日本は一番気持ちのいい季節、これから段々暑くなる。
南半球のボラボラも、4月5月が一番いい季節。
とはいえ、季節は秋に入る。
先週から降り続いた雨がやんだら、
空気が少し涼しくなった。
登録:
投稿 (Atom)